2017年08月14日
LTタチウオ(2017年Part10)
昨日、買ったNEWロッドを使ってみたくて
午前タチウオに行って来ました。
前々回行った横須賀の釣り船は予約がいっぱいだったから
予約が必要ない隣の釣り船に行ってみました。
こちらも満員でした。

ここの釣り船は、エサに生サバを使っていました
今日は、前半はいつもの誘い方で釣れたけど
中盤からアタリが出なくなって、ちょっと誘い方を
変えてみたら、終盤まで連荘が続いた。
いつもの誘い方は、ロッドを水平の状態からラインを
巻きながら30cmほど落として、ロッドを水平の位置まで
跳ね上げるように上げてくるやり方と、
錘の負荷でロッド先端が曲がった状態から
ロッドの先端が水平になるイメージで上にチョンチョンと
小さく跳ね上げながら、ゆっくりラインを巻き上げるやり方の
2種類でやっていました。
が、中盤から釣れなくなったので、ロッド先端を水面近いまで
落とし、チョンと跳ね上げ、ロッドに錘の負荷がかかったところで
15cmほどロッドを上げて、またチョンと跳ね上げ、負荷がかかったら
15cmほどロッドを上げ、ロッドが水平の位置になったら
ラインを巻きながらロッドを水面近くに戻すやり方に変えたら、
見事にはまってアタリが連発した。

タチウオ24匹
<LTタチウオタックル>
Rod:DAIWA 極鋭 TACHIUO GAME AGS MH‐180
Reel:Shimano BARCHETTA 300HG
Line:PE1.0号
<システム>
天秤:YAMASHITA ライトテンビン 20cm
錘:40号
ハリス:フロロ5号-1m
フック:SASAME 太刀魚ストレートフック ケイムラパール 1/0、2/0
<今日のデータ>
船:H
午前タチウオに行って来ました。
前々回行った横須賀の釣り船は予約がいっぱいだったから
予約が必要ない隣の釣り船に行ってみました。
こちらも満員でした。
ここの釣り船は、エサに生サバを使っていました

今日は、前半はいつもの誘い方で釣れたけど
中盤からアタリが出なくなって、ちょっと誘い方を
変えてみたら、終盤まで連荘が続いた。
いつもの誘い方は、ロッドを水平の状態からラインを
巻きながら30cmほど落として、ロッドを水平の位置まで
跳ね上げるように上げてくるやり方と、
錘の負荷でロッド先端が曲がった状態から
ロッドの先端が水平になるイメージで上にチョンチョンと
小さく跳ね上げながら、ゆっくりラインを巻き上げるやり方の
2種類でやっていました。
が、中盤から釣れなくなったので、ロッド先端を水面近いまで
落とし、チョンと跳ね上げ、ロッドに錘の負荷がかかったところで
15cmほどロッドを上げて、またチョンと跳ね上げ、負荷がかかったら
15cmほどロッドを上げ、ロッドが水平の位置になったら
ラインを巻きながらロッドを水面近くに戻すやり方に変えたら、
見事にはまってアタリが連発した。
タチウオ24匹
<LTタチウオタックル>
Rod:DAIWA 極鋭 TACHIUO GAME AGS MH‐180
Reel:Shimano BARCHETTA 300HG
Line:PE1.0号
<システム>
天秤:YAMASHITA ライトテンビン 20cm
錘:40号
ハリス:フロロ5号-1m
フック:SASAME 太刀魚ストレートフック ケイムラパール 1/0、2/0
<今日のデータ>
船:H
Posted by 魚遊 at 21:52│Comments(0)
│船釣り