2010年12月30日
ヒラメ釣行(Part10)
今朝も、地元西湘へ出撃してきました。
予報では、明日から大荒れのようなので
正月休みの釣りも、今日でおしまいかな?
昨日と大違いで波も穏やか濁りもなく、
風も東寄りの微風程度でした
漁港の駐車場に車を入れ、まずは漁港の先端から開始
スピンドリフトをチョイスして、一投目に5cmほどの
トウゴロウイワシがヒット(笑) しっかり、口にフッキングしてました。
漁港では、1時間ほど粘りましたが、ノーバイト!
漁港西側のサーフへ移動
こちらは、ヒラメ狙いのアングラーがたくさんいました。
ハードルアーでランガンしていきますが・・・ 釣れません。
2kmほど行ったところで、ソフトルアーに交換して、車へ戻りつつ、
ネチネチとランガンしていったら、沖目で待望のヒット
が、すぐにばれました
ソフトルアーには、ヒラメの歯型が残っていました。
その後、ショートバイトが一度だけあり、たぶん歯型からカマスかな?
結局、今日も釣れませんでした
先日、購入した裂風120Sを使ってみました。
裂波と投げ比べましたが、確かに重くなった分、よく飛びます。
泳ぎは、いくぶんゆったりしていてウォブンロールが、
抑えられているように感じましたが、ヒラメ狙いの戦力になりそう!
今日の海

<ヒラメタックル>
Rod:ノリーズ ラフサーフ88
Reel:シマノ ステラ3000HG
Line:PE2号+リーダー4号
Lure:裂風(マコイワシ)
裂波(イワシ系?)
アスリート スリム 12SS(WGG)
アスリート スリム 105SS(CKI)
スピンドリフト(ヒラメキャンディ)
エコギアミノーM(#158)
予報では、明日から大荒れのようなので
正月休みの釣りも、今日でおしまいかな?
昨日と大違いで波も穏やか濁りもなく、
風も東寄りの微風程度でした

漁港の駐車場に車を入れ、まずは漁港の先端から開始
スピンドリフトをチョイスして、一投目に5cmほどの
トウゴロウイワシがヒット(笑) しっかり、口にフッキングしてました。
漁港では、1時間ほど粘りましたが、ノーバイト!
漁港西側のサーフへ移動

こちらは、ヒラメ狙いのアングラーがたくさんいました。
ハードルアーでランガンしていきますが・・・ 釣れません。
2kmほど行ったところで、ソフトルアーに交換して、車へ戻りつつ、
ネチネチとランガンしていったら、沖目で待望のヒット

が、すぐにばれました

ソフトルアーには、ヒラメの歯型が残っていました。
その後、ショートバイトが一度だけあり、たぶん歯型からカマスかな?
結局、今日も釣れませんでした

先日、購入した裂風120Sを使ってみました。
裂波と投げ比べましたが、確かに重くなった分、よく飛びます。
泳ぎは、いくぶんゆったりしていてウォブンロールが、
抑えられているように感じましたが、ヒラメ狙いの戦力になりそう!
今日の海
<ヒラメタックル>
Rod:ノリーズ ラフサーフ88
Reel:シマノ ステラ3000HG
Line:PE2号+リーダー4号
Lure:裂風(マコイワシ)
裂波(イワシ系?)
アスリート スリム 12SS(WGG)
アスリート スリム 105SS(CKI)
スピンドリフト(ヒラメキャンディ)
エコギアミノーM(#158)
Posted by 魚遊 at 11:47│Comments(0)
│ヒラメ・マゴチ